2013年10月12日

どうした!更新待っているよ!

「忙しいだろうけど、更新待っているよ!」
先日励ましをいただきましたわーい(嬉しい顔)
「伊達式ダイエットの続きの記事はどうしましたか?」
そういって背中を押されましたので、ぼちぼち再開いたしますわーい(嬉しい顔)

ですが今日は「インナー(下着)が健康に及ぼす効果」について書きます。
以前から、「肌が色を読む」といった記事をたまに見聞きしていましたが、最近は色んな書籍ににも紹介されています。
10年ほど前には、「赤パン健康法」といった記事を雑誌やテレビでみました。

科学の検証がされる前から日本では女性は赤い”ふんどし”をつけていましたが、赤い下着は血行をよくすることがわかっています。
”たかがインナーの色”と思わずに、意識してみるとほんの少しでも美容や健康に良い効果が出てくれるのではないでしょうかわーい(嬉しい顔)

グリーン
さわやかな気持ちにさせ、相手にもさわやかな印象を与える

クリーム
身に着けている者を上品に見せる

オレンジ
明るく、元気な印象を与える。営業マン向き

淡いピンク
女性の美容と健康にはダントツにこの色!女性ホルモンの分泌にも影響がある。


心機一転の色!新しくなにかを始める時や、●●初めの時に


血行をよくする。冷え性の人には○



使わない方がいい色・物
古くなった下着


美容と健康には良くない色とされています。

ベージュ・くすんだ色
老化を促すとされ、黒と共に美容と健康には悪いとされている。



玉森造園http://www.tamamorizouen.com
posted by もと玉森さん at 02:01| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記