2014年12月07日

ベビーサイン P3

続き
ミルクのサインを送れるようになった息子は、次々とサインを送り返してくれるようになりました。

”頂戴”のサイン”美味しい”のサイン”おしっこ、ウンチ”のサイン”

サインを送りたいときは「おお、、、おっおー」と呼ぶ。

赤ちゃんにとっても親にとっても通じるということがどれだけ楽しいか、どれだけありがたいか。赤ちゃんからの子育ての経験がある方には、とてもよくわかることだと思います。^^

サインの送れる赤ちゃんが夜鳴きする時の殆んどが、”怖い夢”をみて泣いていることが多いと聞いていましたので、泣いたときにミルクやお茶を飲ませても泣き止まない時は、逆に一度目を開けさせて
「どうしたの?怖い夢見たの?大丈夫だよ!夢だよ!  寝たらいいよ!」
そう言って安心させてあげると”目を開けても”寝てくれました。

今考えると長男、長女のときに知っていたら、もっと色んなことをして挙げられたのにと思います。

赤ちゃんにとっても親にとってもありがたく楽しい”ベビーサイン”のことをもっと沢山の人が知るようになると育児のストレスの大半が解消、軽減されると思うのですが・・・


玉森造園http://www.tamamorizouen.com
posted by もと玉森さん at 10:19| Comment(11) | TrackBack(0) | 家事・育児