2014年12月04日

ベビーサイン P2

続き
番組を見たその時から、早速自分の子供にサインを送りました。
もともと私は赤ちゃん言葉で話していませんでしたが、

”赤ちゃんは言葉がわかっている話せないだけで手足表情で伝えようとしている”

を意識しながら目を見て話していると、息子は”じっと”私の目を見て

”ん?父さん何か違う!”といっているように感じました。
私が”通じている。お前のサインを見逃さないぞ!”と接しているのがわかっているようでした。

そろそろミルクかな?と思う時間になってから、私が自分の親指を吸うジェスチャーをした後、手を前に出して頂戴といいながら上下にふって見せながら
「ミルク欲しい?」・・・・「ミルク欲しい?」
と聞いておいてから、哺乳瓶の先を口につけるようにしました。
そのまま飲んだら、私が自分の手をほっぺたにあてて首をかしげながら
「美味しいなぁ」
と声をかけ続けました。
息子がサインを返してくれるのに、1週間もかかりませんでした。

赤ちゃんである息子が、自分の指を吸って、手を上下にふって頂戴のジェスチャーを返してくれました。
「すごい!」
そう思いながら、哺乳瓶の先を口に当てるといきよいよく飲みだしました。
私が美味しいねのジェスチャーをする前に、
ほっぺたに手をあてて首をかしげるサインを送ってくれました。
「そうか美味しいのかぁ!」
私の顔を見て哺乳瓶の先を咥えながら
「ニコッ^^」
と笑いました。

それから息子はミルクが飲めなくて泣いてアピールする事はなくなりました。
「おっ!、、、おおっ、、」
そういって私を呼んで、サインを送ってミルクを飲めるようになったからです^^

続く



玉森造園http://www.tamamorizouen.com
posted by もと玉森さん at 00:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 家事・育児
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/106155988
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック