2009年02月23日

春の芽!

IMG_1060.JPG先日、両親が子供達と一緒に山菜とりに行きました。
ヤブカンゾウ(藪萱草)、ヨモギ、クレソンをとってきました。その日のうちに、ヤブカンゾウとヨモギをてんぷらにしたものをお裾分けしてもらいました。ちょうど夕ご飯を作り終わった後だったので子供たちは自分達がとってきた山菜だということもあり、とてもおいしそうに食べていました。ヤブカンゾウの芽はとてもおいしく、アスパラそっくりの味でした。わーい(嬉しい顔)
今度は食べてしまう前に、写真とっておきます。
今日、フキノトウを採ってきたので写真をのせておきます。
写真に写っている物より、もう少し早めに採る方がいいですね。
ちなみに、フキノトウの苦味が得意ではない人は、小さく切り分けて天ブラにするといいですよexclamation
クレソンはみなさんご存知のとおり、サラダやお肉の横に添えるもよし、てんぷらにするもよしですexclamation


http://www.tamamorizouen.com/
posted by もと玉森さん at 00:18| Comment(2) | TrackBack(0) | 料理・レシピ
この記事へのコメント
季節を感じるって癒されるねぇ〜。
ヤブカンゾウってどんなんやろ?って思って、見てみたら・・・なんとなく春の新芽っぽい こんもりしたものを想像しててんけど・・全然違う姿でビックリ!そして美味しいのかぁ〜食べてみたいなぁ。
Posted by はなはなマロン at 2009年02月23日 23:44
Wikipediaで見られたのでしょうか?もしそうなら私達が食べたものは出てないですね。(笑)地面から顔を出すか出さないかの大きさだったので、指先くらのものでした。
まぁ私はおいしく食べれるのは知っていましたが、子供達が山菜をパクパク食べるのは不思議な感じでした!
Posted by 玉森 at 2009年02月24日 20:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/27092728
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック