2015年05月18日

大阪都反対票が僅かに上回り橋下氏任期満了で政界引退へ

橋下徹大阪市長(地域政党・大阪維新の会代表)が提唱し、5年余にわたって続いた都構想の議論は反対派が僅かに上回り終結することになった。

橋下氏の問題提起の仕方は賛否のあるところだが、二重行政による無駄や、横浜市よりも人口が少ないにも関わらず倍の職員がいるなど、以前から言われているが改善されていない事が沢山あるが市民は現状維持を選んだことになる。
近年の関西のマスコミの報道では、橋下氏に対してどちらかというとネガティブな報道が多かったように感じる。
さて今後府知事、市長ともに非改革派がなってしまった時に、市民・マスコミはどうしていくのかが問われることになるでしょう。
関西の経済にも大きく影響するであろう事案だっただけに、今後の大阪のあり方には注目です。
(WEB担当)

玉森造園http://www.tamamorizouen.com

posted by もと玉森さん at 00:50| Comment(15) | TrackBack(0) | ニュース

2015年04月30日

ネパール地震避難所 援助物資届かず

地震発生から4日が過ぎ、カトマンズ市中心部にある市内最大規模のトゥンディケル避難所では、避難所援助に物資届かず食料やテント、トイレも不足。体調を崩す人が続出し、被災者のストレスも頂点に達しているようです。

マンパワーも十分とは言えない状態ですが、恐らく政治的理由であろうが”これ以上の救助隊は不要”とネパール政府が発表しています。
救助をまつ多くの人の為にも、何か方法を考えてほしいところです。
もし日本が信用できると考えているのなら、すでに大人数の救助隊が現地入りしていますがさらに政府・民間・自衛隊に支援を求めてもいいと思いますが・・・来てもらえる支援は受け入れたほうがいいと思います。

被災している人々は指定した人に助けてもらいたい訳ではないので、ネパール政府には考えた対応をしてほしいです。
posted by もと玉森さん at 23:34| Comment(4) | TrackBack(0) | ニュース

2015年04月28日

ネパール中部で起きた大地震

ネパールのコイララ首相は28日、ネパール中部で起きた大地震で、死者が1万人に達する恐れがあると明らかにした。AFP通信によると、この日までに周辺国を含め5000人を超えたが、農村地域の被災情報はまだ入っておらず、救助活動が本格化すれば、犠牲者数が急増する可能性がある。国連はネパールの被災者が人口の約3割の800万人に上ると推計を明らかにした。

各国の救助隊が沢山の命を救えることを祈っています
posted by もと玉森さん at 23:47| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース

2014年03月14日

愛媛県西予市で震度5強

14日午前2時7分ごろ、愛媛県西予市で震度5強の地震がありました。
近畿から九州までの広い範囲で地震だったようですが、我が家は誰も気づかなかったです。

九州、四国、近畿、東海の広範囲の断層が同時に動くという話を時々耳にしますので、単発でゆれることで、大規模地震のガス抜きとなっているといいのですが・・・
posted by もと玉森さん at 07:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2014年01月30日

万能細胞 世界で初の作製 簡単、がん化せず

万能細胞 世界で初の作製 簡単、がん化せず。
がん、免疫などの研究に役立つ可能性がある万能細胞を世界で初めて作製することに成功したニュースを目にしました。

”ネイチャー”関係者に論文を送った当初は世界最高峰の研究者たちに”馬鹿者”扱いを受けていたが、海外、日本の極々一部の人が小保方晴子(おぼかた・はるこ)さんの考えに賛同し支えることで今回の”ノーベル級”の大成功・大発見につながった。

少数派をいぶかしげに見たり、後ろ指さしたりする人が多い世ですが、

”まずやってみる”

という気持ちの集まりが、時にものすごい発見を生むんですね。

今ガンに苦しんでいる人、様々な病気で余命の限られている人に早くに役立てるように、世界中の研究者によってスピードある研究がすすむことを祈っています。


関連記事
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140129/k10014873571000.html

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000020522.html

玉森造園http://www.tamamorizouen.com

posted by もと玉森さん at 09:28| Comment(6) | TrackBack(0) | ニュース

2013年11月19日

タイ人の観光客が日本の穴場を自国のサイトに紹介

先日タイの観光客が急増していることを朝のニュースで紹介されていました。
2013年7月1日より、タイ人に対するビザ免除措置が導入された事で急増したようです。

ニュースではアラフォー4人がガイドブックにない絶景ポイント・小さくても美味しいお店などを沢山まわっている姿でした。
各お店の方々はなぜ急にタイ人の観光客が増えたのかが判らなかったようです。
密着している4人はタイ語で紹介されている日本観光サイトを確認しながら景色を見たり食べたりを堪能していました。
このサイトはスポンサーがいる訳ではなく、行った人が「綺麗だった!美味しかった!嬉しかった!」事を生の声として書き込んでいるものでしたので、紹介されている事が本当だと分かると「やったね!本当に美味しい!」心から喜んでおられました。^^
日本人でも気付いていないであろう絶景ポイントで記念撮影!すぐに投稿して紹介^^
ダイレクトにタイムリーに紹介するので人気が人気を呼ぶのでしょうね^^

京都もガイドブックにない穴場スポットは沢山ありますから観光に来てくださいね!^^
กรุณามาเกียวโต!^^
(แปลเว็บไซต์ImTranslator・翻訳サイトImTranslator)
Please come to Kyoto!^^

玉森造園http://www.tamamorizouen.com


posted by もと玉森さん at 09:23| Comment(6) | TrackBack(0) | ニュース

2012年10月09日

京都大iPS細胞研究所の山中伸弥・同大教授(50)がノーベル医学生理学賞を受賞

京都大iPS細胞研究所の山中伸弥・同大教授(50)が受賞されました。
今までの受賞者は、何十年前の研究が評価されノーベル賞を受賞されていましたが、異例の6年での受賞と山中教授の研究がいかに世界的に凄いという事が分かりますね。

興味が無い人も凄いなぁとただのニュースとして見てしまうものではない凄いことです。
直りませんと医者に告知を受けて苦しい思いで今を過ごされている人、家族がどんな思いでこのニュースを見ているか。

マスコミも一般に生活するわれわれも、一時的なこととしてではなく常に興味を持っていきたいものです。
誰かのあげ足を取ったり、つるし上げたりに一生懸命にならず。

山中教授の研究関連で明るいニュースがどんどん出てくることを祈っています^^


参照記事
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E4%B8%AD%E4%BC%B8%E5%BC%A5

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121009-00000008-mai-soci

玉森造園http://www.tamamorizouen.com
posted by もと玉森さん at 08:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース