ここ2、3日で急激に寒くなってきました。
風邪がはやっているようなので気をつけていかないといけなくなってきました。
また日本全国でマイコプラズマ肺炎が流行していますので、とても厄介です。7、8年前に子供2人が時間差で入院したことがあります。
トータルで1.5ヶ月程入院に付き添った事を思い出します。
小さな手に点滴がつながり、不自由な状態を長時間過ごす姿がなんとも可愛そうでした。
その当時でもマイコプラズマ肺炎は治療には時間がかかりました。
通常の抗生物質が効果がないので、特定の薬を点滴して内臓の数値が安定するのをひたすら待つ治療でしたが、2年程前からその抗生剤すら効かないマイコプラズマ肺炎が流行し始めているようです。
入院もせずに自宅で安静にしている子供さんの話を聞くと、気持ちが大変だろうなぁと思いました。
入院で付き添っている時もかなりしんどかったですが、点滴で効果を確認して改善できたら帰れるというのがありましたから、”近くに看護士、医者が居られる”ので急に熱が上がってもナースコールで駆けつけてくれます。
自宅で熱が上がったり下がったりを繰り返す子供を何日も看護するのは不安だろうと思います。
早く流行が収束することを願っています。
参照資料
マイコプラズマ肺炎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E8%82%BA%E7%82%8E
玉森造園http://www.tamamorizouen.com
2012年11月16日
2012年11月08日
2012年11月07日
親戚が飼っていた犬にそっくり
以前、友人宅にお邪魔した時に飼って居られる犬がひょっこっと顔を出してきてビックリ!
親戚が飼っていたにそっくり
「かわいい〜」
先日お邪魔した時に撮らずにはいられませんでした(*^^*)
お利口にしているところ

玉森造園 http://www.tamamorizouen.com/
親戚が飼っていたにそっくり
「かわいい〜」
先日お邪魔した時に撮らずにはいられませんでした(*^^*)
お利口にしているところ
玉森造園 http://www.tamamorizouen.com/
2012年11月06日
2012年10月31日
2012年10月28日
2012年10月26日
亀岡祭に行ってきました
情緒あるでしょう^^
だけど、めちゃめちゃさむかったです^^;
子供を連れて行くようになってから一番のさむさでした。
放射冷却現象だとおもいますが、強烈でした^^;
玉森造園http://www.tamamorizouen.com
2012年10月23日
2012年10月15日
2012年10月06日
小学校の運動会2
続き
お兄ちゃんに続いて、お姉ちゃんも4年生からリレーの代表になることができました。
男女混合でのリレーで8人中最後から3番目だったので、絶対抜かれてはいけない順番。
見ているほうも緊張してしまいました。^^;
いよいよ6年生のリレーがスタート!
最初は大きな差はなく6人が2走にバトンタッチ!
現時点で娘のチームは3位、ほとんど差がなし。(歓声と悲鳴が入り混じる)
3走が走り出し、またまた差は無いまま1周が終わり4走にバトンタッチ。(更に歓声と悲鳴の入り混じる)
バトンタッチの時に2位浮上。1位との差は3m、3位との差も3m。
(接戦しすぎ〜
緊張倍増)
1位との差が変わらないまま第2コーナーまで進み、直線に来たところで徐々に差が無くなる。
(更に歓声と悲鳴)
そのまま5走にバトンタッチ。1位との差は無し!(歓声と悲鳴)
第2コーナーから並びかけ、第3コーナー手前で1位浮上!(歓声と悲鳴)
この時1位,2位,3位の差は無し。
うわぁ
凄いところで走るなぁ
娘が1位でバトンを受ける。いけー
臆する事なく、力強く走る。どのチームも当然早い子達の中でしたが第2コーナーまで追いつかれること無く走る!さぁ直線!ここだぞ!力強さは変わること無く直線を走りきる!2位3位差はそのままで7走にバトンタッチ。
2位3位、4位5位6位がデットヒート!(歓声も悲鳴と変わらなくなる)
いよいよアンカー。
娘のチームはそのまま1位でゴール
やっている方は大変だけど、見ている方は接戦のリレーは面白いねぇ〜
小学校で見る娘のリレー、楽しく見ることができました。
玉森造園http://www.tamamorizouen.com
お兄ちゃんに続いて、お姉ちゃんも4年生からリレーの代表になることができました。
男女混合でのリレーで8人中最後から3番目だったので、絶対抜かれてはいけない順番。
見ているほうも緊張してしまいました。^^;
いよいよ6年生のリレーがスタート!
最初は大きな差はなく6人が2走にバトンタッチ!
現時点で娘のチームは3位、ほとんど差がなし。(歓声と悲鳴が入り混じる)
3走が走り出し、またまた差は無いまま1周が終わり4走にバトンタッチ。(更に歓声と悲鳴の入り混じる)
バトンタッチの時に2位浮上。1位との差は3m、3位との差も3m。
(接戦しすぎ〜

1位との差が変わらないまま第2コーナーまで進み、直線に来たところで徐々に差が無くなる。
(更に歓声と悲鳴)
そのまま5走にバトンタッチ。1位との差は無し!(歓声と悲鳴)
第2コーナーから並びかけ、第3コーナー手前で1位浮上!(歓声と悲鳴)
この時1位,2位,3位の差は無し。
うわぁ


娘が1位でバトンを受ける。いけー

臆する事なく、力強く走る。どのチームも当然早い子達の中でしたが第2コーナーまで追いつかれること無く走る!さぁ直線!ここだぞ!力強さは変わること無く直線を走りきる!2位3位差はそのままで7走にバトンタッチ。
2位3位、4位5位6位がデットヒート!(歓声も悲鳴と変わらなくなる)
いよいよアンカー。
娘のチームはそのまま1位でゴール

やっている方は大変だけど、見ている方は接戦のリレーは面白いねぇ〜

小学校で見る娘のリレー、楽しく見ることができました。

玉森造園http://www.tamamorizouen.com
下息子を送っていったら!
今下息子をクラブに送っていったら!テニスをしてる知り合いの子がクラブに行く途中でした。
車の窓を開けて、
「錦織圭準決勝やな!^^」って声をかけたら、
右手にラケット、左手にタオルを持った状態で
「(両手でガッツポーズして)そう!」
「あの粘り、大事やなぁ^^ がんばれよ〜^^」
「ありがとう^^」
・・・俺もがんばろう^^
玉森造園 http://www.tamamorizouen.com/
車の窓を開けて、
「錦織圭準決勝やな!^^」って声をかけたら、
右手にラケット、左手にタオルを持った状態で
「(両手でガッツポーズして)そう!」
「あの粘り、大事やなぁ^^ がんばれよ〜^^」
「ありがとう^^」
・・・俺もがんばろう^^
玉森造園 http://www.tamamorizouen.com/
錦織圭 世界6位T・ベルディフ(チェコ共和国)破り、4強進出 楽天ジャパン・オープン(日本/東京)
男子テニスツアーの楽天ジャパン・オープン(日本/東京)シングルス準々決勝が行われ、第8シードの錦織圭(日本)が第2シードのT・ベルディフ(チェコ共和国)に7-5, 6-4のストレートで勝利、ベスト4進出を果たしました。^^
粘り強くラリーを征し準決勝に。
準決勝はM・バグダティス(キプロス)。バグダティスは元世界ランク8位。
2006年の全豪オープンで準優勝。
簡単な相手ではないですが、素晴らしい試合になるように祈っています。^^
参照記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121005-00000313-tennisnet-spo
玉森造園 http://www.tamamorizouen.com/
粘り強くラリーを征し準決勝に。
準決勝はM・バグダティス(キプロス)。バグダティスは元世界ランク8位。
2006年の全豪オープンで準優勝。
簡単な相手ではないですが、素晴らしい試合になるように祈っています。^^
参照記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121005-00000313-tennisnet-spo
玉森造園 http://www.tamamorizouen.com/
2012年10月05日
ヤンキース地区優勝 イチローの貢献大
10月3日(現地時間)のヤンキース対レッドソックス戦、7回裏1死一、二塁からイチローが右中間への2点タイムリー二塁打を放った直後、2位のオリオールズがレイズに1対4で敗れたとスタジアムにあるジャンボトロン(大型スクリーン)に「2012年アメリカン・リーグ東地区制覇」と表示され、スタジアムのボルテージは最高潮に!
ひとまずイチロー、黒田 おめでとう^^
参照記事
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/2012/text/201210040004-spnavi_1.html
玉森造園 http://www.tamamorizouen.com/
ひとまずイチロー、黒田 おめでとう^^
参照記事
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/2012/text/201210040004-spnavi_1.html
玉森造園 http://www.tamamorizouen.com/
2012年10月04日
錦織圭が元世界5位T・ロブレド(スペイン)下し、ベスト8 楽天ジャパン・オープン(日本/東京)
男子テニスツアーの楽天ジャパン・オープン(日本/東京)シングルス2回戦が行われ、第8シードの錦織圭(日本)がT・ロブレド(スペイン)に5-7, 6-1, 6-0の逆転で勝利、ベスト8進出を果たした。
過去対戦したことがない相手で、初対戦だったようです。
ロブレドは元世界ランク5位の選手だったが、怪我のため長期間にわたって休養していて、7月に行われたスウェーデン・オープンが復帰後初のトーナメントとなっていた。
次の対戦は準々決勝で、第2シードのT・ベルディフ(チェコ共和国)と対戦!
ベストの状態で戦って、素晴らしい試合になることを祈っています。^^
ファイト錦織圭^^
参照記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121004-00000311-tennisnet-spo
玉森造園 http://www.tamamorizouen.com/
過去対戦したことがない相手で、初対戦だったようです。
ロブレドは元世界ランク5位の選手だったが、怪我のため長期間にわたって休養していて、7月に行われたスウェーデン・オープンが復帰後初のトーナメントとなっていた。
次の対戦は準々決勝で、第2シードのT・ベルディフ(チェコ共和国)と対戦!
ベストの状態で戦って、素晴らしい試合になることを祈っています。^^
ファイト錦織圭^^
参照記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121004-00000311-tennisnet-spo
玉森造園 http://www.tamamorizouen.com/
ある老夫婦の話
先日知り合いの業者さんから聞いた話で、ある老夫婦宅で仕事をしていた時に聞いた話だそうですが、何か部屋の様子がおかしいと思っていたら、タンスの中からスーツが無くなったり、食べ物の買い置きしていたものが無くなったりと、家の中の物が何度もなくなったそうです。すぐには気付かなかったそうで、警察に届けたときには何度かに分けて入られていたそうです。
仕事に行かれた時に玄関をみると、警察署で配られているシールが貼ってあったようです。
「困ったことやわぁ」
とこぼしておられたようです。
気持ち悪い話ですが、他人事のように聞いていてはだめなんでしょうね。
変わった事、変わった人、理屈に合わないことをしてしまう人。
最近は沢山ありすぎて本当に困ったことですね。
早くに届けをだして警戒してもらう事が大事ですね。
玉森造園 http://www.tamamorizouen.com/
仕事に行かれた時に玄関をみると、警察署で配られているシールが貼ってあったようです。
「困ったことやわぁ」
とこぼしておられたようです。
気持ち悪い話ですが、他人事のように聞いていてはだめなんでしょうね。
変わった事、変わった人、理屈に合わないことをしてしまう人。
最近は沢山ありすぎて本当に困ったことですね。
早くに届けをだして警戒してもらう事が大事ですね。
玉森造園 http://www.tamamorizouen.com/
2012年10月03日
日本ハム優勝おめでとう
日本ハムが3年ぶり6度目優勝おめでとう^^
関連記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121002-00000532-sanspo-base
玉森造園 http://www.tamamorizouen.com/
関連記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121002-00000532-sanspo-base
玉森造園 http://www.tamamorizouen.com/
小学校5、6年くらいの子供の丁寧なお辞儀に
先日夕方に下の子供を習い事のお迎えに行ったときの帰りに、スーパーの近くの一方通行から右折で出ようと思って車をそっと前に出したら、塾のかばんらしきものをかごにのせた小学校5、6年くらいの女の子が自転車で出てきました。女の子はピタッと止まり運転手である私の方を見ていました。左右から車が途切れることなく来ていることをカーブミラーで確認できたので、私は車をバックさせました。女の子は私の車の前まで来ると深く頭を下げ
「ありがとうございました」
と口が動いているのが分かりました。
学童保育の教室の前に、公共広告機構の同じようなエピソード新聞広告記事が貼られているのを思い出しました。
思わず声に出して、
「こちらこそありがとう」
といってしまいました。
下の子が
「お父さんどうしたの?」
「あの女の子お父さんにありがとうってお辞儀しはったからな、お父さんうれしかったからお礼言ったんやで」
「えらいなぁ!ぼくもありがとう!」
大人のみなさんも見習いましょうね!^^
玉森造園 http://www.tamamorizouen.com/
「ありがとうございました」
と口が動いているのが分かりました。
学童保育の教室の前に、公共広告機構の同じようなエピソード新聞広告記事が貼られているのを思い出しました。
思わず声に出して、
「こちらこそありがとう」
といってしまいました。
下の子が
「お父さんどうしたの?」
「あの女の子お父さんにありがとうってお辞儀しはったからな、お父さんうれしかったからお礼言ったんやで」
「えらいなぁ!ぼくもありがとう!」
大人のみなさんも見習いましょうね!^^
玉森造園 http://www.tamamorizouen.com/
2012年09月30日
2012年09月22日
今日も稲刈りです(^o^)
今日も稲刈りです
今日も朝から暑いです(^_^;)(^_^;)(^_^;)
どうか機械が順調に動きますように(^o^)
玉森造園http://www.tamamorizouen.com/
今日も朝から暑いです(^_^;)(^_^;)(^_^;)
どうか機械が順調に動きますように(^o^)
玉森造園http://www.tamamorizouen.com/