2014年11月18日

3rdスペース カフェ「坂の下」

3rdスペース カフェ「坂の下」で

インドカレーを食べました。

チキンカレーです

辛口ではないカレーなのですが、凄いパクパク食べれました!
カレーは辛口派ですが、美味しかったですよ^^

IMG_1225.JPG

IMG_1228saizu.JPG
ドリンクが付くので今回はマンゴージュースをたのみました
いかかですか^^
玉森造園http://www.tamamorizouen.com
posted by もと玉森さん at 20:24| Comment(5) | TrackBack(0) | 料理・レシピ

2014年11月16日

トルトゥーガ改め3rdスペース カフェ「坂の下」

追記しました

トルトゥーガ改め3rdスペース カフェ「坂の下」にいってきました。
2012-10-06に紹介しましたCAFEの経営者が変わると聞き、先日行ってきました。

次の経営者さんは「トルトゥーガ」の頃のお客さんだった方と知り、気軽に行かせてもらいました。

再開されてから数回行きましたが、以前の常連さんやお店でのある出来事がきっかけでマスターと知り合いになられたお客さん方と言葉を交わす事がありました。
多くを話していませんが、”ほんわか”とした雰囲気で過ごせるなぁと実感しました。
新しくなったカフェ「坂の下」機会がありましたら是非行ってみてくださいね!

3rdスペース カフェ「坂の下」の名前のとおり家ではないけど、リラックス出来る空間として利用させていただきたいと思っています^^

IMG_1206saizu.JPG
IMG_1195saizu.JPG
IMG_1198saizu.JPG
IMG_1219saizu.JPG

玉森造園http://www.tamamorizouen.com続きを読む
posted by もと玉森さん at 18:27| Comment(13) | TrackBack(0) | 料理・レシピ

2012年10月08日

Restaurant Ailes(フレンチレストラン エール)に行ってきました

先日Restaurant Ailes(フレンチレストラン エール)に行ってきました。
仕事でお世話になった方とお疲れ様会で3人で行ってきました。
写真の他にノンアルコールビールを2本飲みました。
普段行くお店とは違うので、フレンチの雰囲気を楽しむことが出来てよかったです^^
メインはチキンだったのですが、外はパリパリ中はジューシー。たまらなくアルコールが欲しくなってしまいました^^

お店にはガレージがありませんが、近くにコインパーキングがあります。
地下鉄烏丸御池駅4-1出口より徒歩2分 烏丸御池駅から135m
なので、みんなで飲みたい時は電車でどうぞ!^^
フレンチ・ワインバー レストラン エール (Restaurant Ailes)
電話番号 075-223-3322
住  所 京都府京都市中京区室町通御池下ル円福寺町342-1 VOICE21 1F
交  通 地下鉄烏丸御池駅4-1出口より徒歩2分 烏丸御池駅から135m
営業時間 11:30〜15:00 (L.O.14:30) 17:30〜22:00 (L.O.21:00) ランチ営業、日曜営業
定休日  水曜日


1349438449702.jpg1349438440401.jpg1349438447954.jpg1349438445079.jpg1349438413470.jpg1349438399590.jpg1349438400223.jpg

玉森造園http://www.tamamorizouen.com
posted by もと玉森さん at 15:00| Comment(5) | TrackBack(0) | 料理・レシピ

2012年10月06日

CAFE トルトゥーガに行きました

京都縦貫道 篠インター降りて最初の信号左折した、約300m程のところに、タイやラオス等でタクシーとして走っているトゥクトゥク(3輪タクシー)が停まっている(毎日ではないです)CAFE トルトゥーガに行きました。
世界中を旅行するのが大好きなマスターが迎えてくれます。
旅行中に購入された装飾品が飾れています。

初めて行った時に食べたサバサンド(トルコ料理だったかな)の写真を一緒に紹介します。

サバサンドは変わっているように思いますが、私は嫌いじゃなかったです。

サバサンドよりも、マスターと色々と話している間に、流れで挑戦することになってしまったエピソードが・・・

汗たっぷりのエピソードは続きで
わーい(嬉しい顔)

1345693456847.jpg1345693464596.jpg1345693470219.jpg1345693460651.jpg1345693429117.jpg

3輪タクシー・トゥクトゥク参照記事
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%BC%AA%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC

玉森造園http://www.tamamorizouen.com
posted by もと玉森さん at 13:24| Comment(4) | TrackBack(0) | 料理・レシピ

2009年07月21日

島根のお土産のかまぼこ

090720_1909~01.jpg090720_1902~01.jpg島根のお土産のかまぼこを頂きました。わーい(嬉しい顔)
何度か食べたことあるのですが、味が濃厚でとても美味しかったです。わーい(嬉しい顔)

http://tamamorizouen.com
posted by もと玉森さん at 22:39| Comment(2) | TrackBack(0) | 料理・レシピ

2009年07月13日

偏頭痛や頭痛対策のメニューが・・・

前回、偏頭痛・頭痛の話を書きましたが、偏頭痛や頭痛対策のメニューが、体を引き締める為のメニューと、共通していることに気づきました。ひらめき
ですから、鉄分を吸収させる為のたんぱく質とビタミンCを含んだ料理を私も食べるようにしています。わーい(嬉しい顔)
凍り豆腐、のり、納豆は鉄分、たんぱく質の両方が含まれている上に毎日食べることが可能な食材ですが飽きないように味付けは工夫しています。わーい(嬉しい顔)
凍り豆腐はたっぷり作っておいて冷蔵庫にいれてあります。
また意外なところで、カレー粉、抹茶にもどちらも含まれています。
普段からカレー粉は隠し味によく使っていましたので、これからは意識して使っていくつもりです。
体作りの為に大豆、鶏肉中心の食事を続けていたのですが、こうやって考えてみると、昔ながらの日本食が体にいいことを改めて実感することができました。

高野豆腐 のり 納豆 豆腐 枝豆 鰹節 カレー粉 抹茶
雑魚

http://www.tamamorizouen.com
posted by もと玉森さん at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理・レシピ

2009年07月11日

鹿肉の入った料理

090606_1204~01.jpg090606_1157~01.jpg以前子供の試合会場が日吉ダム横の体育館だったときに食べに行った店に鹿肉の入った料理があり食べてみました。わーい(嬉しい顔)
カレーもハンバーグも臭みは全くなかったです。
ハンバーグは肉の特性なのか少しパサツク感じがありましたが、味は美味しく頂きました。わーい(嬉しい顔)
また機会があれば紹介します。

http://www.tamamorizouen.com
posted by もと玉森さん at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理・レシピ

2009年06月28日

新ジャガと新たまねぎで

たっぷりの新ジャガと新たまねぎでカレーを作りましたわーい(嬉しい顔)
かなり大量に作りましたがあっという間になくなるんだろうなぁわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
いつものように、ハーブもたっぷり使いましたが以前にも紹介しましたように豆腐を入れてみました。わーい(嬉しい顔)
新ジャガと新たまねぎを大量に使いましたのでかなり甘くなると思い、ブレンドカレー粉も沢山使い、市販のルーも中辛、辛口両方を同じだけ使いました。
圧力鍋を使いましたので数時間でも3日目のように仕上げることができました手(チョキ)
私が引き締まった体作りの為に、豆腐、納豆、鶏肉を中心の食事ですので、味に飽きないようにカレーを利用していきたいと大量に作りましたが、子供達にかかるとあっという間になくなりそうですあせあせ(飛び散る汗)

http://www.tamamorizouen.com/
posted by もと玉森さん at 23:39| Comment(2) | TrackBack(0) | 料理・レシピ

2009年05月29日

小川珈琲亀岡店 ケーキ・軽食も美味しい喫茶店

たまに行く喫茶店があるのですが、子供達と一緒にいることが多いので一人でのんびりしに行くのではなく、子供達とケーキを買いに行きます。
少し前にマスターに写メを撮らせて頂いてブログに掲載する許可を頂いていたので紹介します。
亀岡市にお住まいの方は機会があれば是非行ってみてくださいわーい(嬉しい顔)
当たり前の事でしょうが、専門店で飲む喫茶店コーヒーはとても美味しいですね。
普段は濃いのはあまり美味しいと感じたことがありませんでしたが、はじめていただいた時は
「・・・・・んまいexclamation×2」(宮川大輔風に)
心の中で叫んでしまいました。
我が家の子供達はもっぱらイチゴのショートケーキを頼んでいます。(何故か今日はモンブランでした??)

小川珈琲 亀岡店
京都府亀岡市横町41
0771-24-5670

続きを読む
posted by もと玉森さん at 00:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理・レシピ

2009年05月25日

田植えが終わって焼肉をしましたが・・・

090523_1844~01.jpg田植えが終わった後に、屋外で焼肉をしましたので、その様子を写メで撮ろうと思ったのですが、一番下の息子の体調が悪かったので、看病していたらすっかり忘れてしまい、食べにいった時には忘れていました。わーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
気付いたときにはにんにくが一粒だけでした
あせあせ(飛び散る汗)
http://www.tamamorizouen.com/
posted by もと玉森さん at 00:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理・レシピ

2009年05月22日

少し前からお料理紹介メールを数件頂いていました

090519_0303~01.JPG少し前から料理に関するメールを頂いていましたが、なかなかブログの時間が取れなかったので紹介できませんでした。
送信していただいたものをそのまま紹介しますわーい(嬉しい顔)
まずは1つわーい(嬉しい顔)

「鳥団子」
鳥挽き肉二百グラム
人参二分の一
ピーマン二個

人参ピーマンを千切り又はみじん切りにして挽き肉とまぜ塩・胡椒で下味
フライパンで挽き肉を俵形やお好みのサイズの大きさに形を整え…サラダ油少々に両面キツネ色まで焼き目をつける
挽き肉の中にだし醤油とみりんと料理酒を加え…弱火で蓋をして中まで火が通るのを見て中火にあげ…七味を少々いれて煮汁にとろみがつくまで焼きます。
(お好みで具材は変えて葱を入れたり、生姜をすったりバリエーションを変えると味も変わる)
味覇(ウェイパァー)などでスープにして団子として入れ卵とじをして葱をパラパラくわえれば中華スープになる

近いうちに試してみます。ありがとうございます
わーい(嬉しい顔)


http://www.tamamorizouen.com/
posted by もと玉森さん at 21:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理・レシピ

2009年05月05日

5合炊いた後に・・・

ごはんを5合炊いた後に、お弁当4つと北海道で売っている「北の文明開化GOTOKEN 函館カレー」を三人前頂きました。わーい(嬉しい顔)
カレーは後日でもいいのですが、お弁当は今食べないといけない・・・考えた結果、お弁当のおかずでカレーに入れられるものは細かく刻んでカレーに入れて煮込んで、ご飯は温めなおしてカレーをかけて食べる事にしました。ひらめき
せっかくおいしいカレーなので、まずくならないように赤ワイン・にんにくパウダー・バジルをいれて煮込む事に・・・
俺は◎exclamation
みんなに聞こうと思ったらバクバク食べてる姿見て良かったわーい(嬉しい顔)
連続カレーだけど、みんな好きでよかったわーい(嬉しい顔)

http://www.tamamorizouen.com/
posted by もと玉森さん at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理・レシピ

2009年05月04日

お泊りから帰ってきました。

今日の夕方に子供達がお泊りから帰ってきました。わーい(嬉しい顔)
まず一番上と一番下の子が帰ってきました。
ご飯の準備まで3人で少し遊びました。
晩御飯は3人でしたが、3人分のカレーを作りました。
カレー粉をブレンドして作っていますが、下の子供には香辛料の辛さが苦手だと思うので、納豆を入れたり、ごはんの上にルーをかけた時に卵をいれたり、マヨネーズを入れたりしていましたが、今日は豆腐をつぶして煮込んでいるときに入れてみました。白いつぶつぶは残っていたので、気持ち悪がるといけないと思い、
「白いのは豆腐だからね」
と伝えておきました。あせあせ(飛び散る汗)
長男は、
「うんexclamationまろやかやな」
といっておかわりしていました。
豆腐カレー・・・・うん、ありやなわーい(嬉しい顔)

http://www.tamamorizouen.com/
posted by もと玉森さん at 22:58| Comment(2) | TrackBack(0) | 料理・レシピ

2009年05月01日

オムライス

更新できなかった間に一番下の子供に、ご飯のリクエストで
「オムライスが食べたいexclamation
といわれました。
よく考えてみたら、子供の大好きメニューの定番なのに一度も作ってあげなかったなぁと少し反省たらーっ(汗)
ちょうど竹の子の炊いたものを大量に頂いたので、竹の子を細かく刻んで具に使ったものを作ってみました。
卵をのせて、ケチャップで模様を書いて子供達にexclamation
恐る恐る感想を聞いてみました。
「うんexclamationおいしいよーわーい(嬉しい顔)いけるやんexclamation
簡単だと言われるものでも、生まれて初めて作る料理を人に出すのは緊張するものですねわーい(嬉しい顔)
posted by もと玉森さん at 22:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 料理・レシピ

2009年03月08日

植木の剪定と造園工事(庭)とでは体の使い方が違う・・・

以前にも書きましたが、育児家事と肉体労働とで時間に余裕はありませんが、それでも心肺機能を使った運動をしている時とそうでないときとでは、疲労の感じが違います。走ったりしたら余計に疲れると思われがちですが、全くその逆です。わーい(嬉しい顔)
最近は玉森造園のホームページを立ち上げた事もあり、ますます時間が無くなってしまい運動出来ないでいます。
早く運動できるように時間の使い方を工夫したいです。手(グー)わーい(嬉しい顔)

今日の晩御飯は、パスタを作りました。
以前パスタのお店で思ったのですが、麺は細いほうが美味しいと感じましたので最近は1.4mm以下の麺を選ぶようにしています。
麺表面がゆであがったら芯がかなりあっても湯をきってしまいオリーブオイルを軽くからめてすぐにフライパンにいれてその中に甘くない野菜ジュースをたっぷり入れます。
にんにくパウダーやオレガノ、バジルを入れて、クレイジーソルトをいれて塩加減を調節します。
今日は楽させてもらい市販のミートソースを鍋に入れ、赤ワインをいれて煮込みなおし、にんにくパウダー、オレガノ、バジル、クレイジーソルトで再び味を調えました。
一人づつたっぷりパスタありましたが、みんなご飯、納豆、トマト、も食べました。
大きくなれよ子供達exclamation

http://www.tamamorizouen.com/
posted by もと玉森さん at 23:51| Comment(2) | TrackBack(0) | 料理・レシピ

2009年03月02日

疲れ持ち越し、極寒のなか!造園工事(庭)

090303_1846~01.JPG疲れを持ち越して月曜をむかえました。
いや〜!今日の寒さは、すごかったです。ふらふら
今日の現場は京都府北部と南部のちょうど境の山沿いだったので、北部で降っている雪が冷たい風にのってチラついていました。かなりの強風がふいていましたので、体感温度は相当低かったです。予報で3度〜8度といっていましたが、
(8度もあったかなぁ・・・)わーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
と思いながらの作業でした。

体の芯から冷えたので、ご飯は芯からあったまるものにしよう!と思い子供達には辛いかも知れないけど豆板醤とコチュジャンを使って鍋をしました。わーい(嬉しい顔)
子供達は辛いだろうから、まろやかにするために、すき焼きのように小皿に卵をいれてそれにひたしてから食べさしました。
今日のところは好評でした。
美味しそうじゃ無いけど、撮ったのでアップしときます。

ふー!つかれたー!きょうは早くねたいです!わーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)


http://www.tamamorizouen.com/
posted by もと玉森さん at 23:08| Comment(3) | TrackBack(0) | 料理・レシピ

2009年02月24日

夜中に熱が下がり学校に行きましたが…

IMG_10624.jpg.jpg薬を飲むことなく寝たのですが、2時頃に冷えピタを変えようと思ったら、熱は下がっていました。
一晩で熱が下がった事でインフルエンザではなかった事が判ったので少し安心しました。わーい(嬉しい顔)
念の為にマスクをして学校に行きました。
小雨が振る中、保育園に子供を連れていった後に学校から電話がかかってきました。
(ひょっとして熱がでてしまったのかな…)
と思ったら、隣のクラスに続き学級閉鎖の連絡でした。たらーっ(汗)
一週間ほど春のような陽気が続いたあとの、真冬の寒さなので体調を崩す人が多いようですね。
皆さんも気をつけてください。手(グー)わーい(嬉しい顔)

ところで天然クレソン、フキノトウのてんぷらを写真にとりましたので、アップします。少し卵が多かったので衣が大きいです。
この大きさだと私は苦味がきついので、細かく薄くして食べました。


http://www.tamamorizouen.com/
posted by もと玉森さん at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理・レシピ

2009年02月23日

なかよしに迎えにいったら・・・

090223.JPG夕方子供を学校に迎えにいったら、熱が8度2分出ていました。
インフルエンザじゃないといいのになぁ。
同じクラスで6人休んでいるそうで、隣のクラスは15人休んでるといっていました。
15人?そりゃもう学級閉鎖じゃないのかな・・・たらーっ(汗)

熱が出てるのであんまり食べないかな?と思いながらも、なにか食べないと早く直らないので、食べやすいものを作りました。
風邪気味の時には、カレー粉に含まれる成分が免疫を高めると聞いていたので、カレーラーメンを味噌汁代わりにして、さけをほぐしてご飯にまぶし、キャベツをピューラーで細く切ってオリーブオイルとレモン汁、ゆずポンと一つまみの七味を使ってドレッシングをつくり、よく絡めて出しました。
デザートにイチゴ、りんごを用意!
目が覚めてすぐに

「ご飯食べる?」って聞いたら「食べる!」
しっかり食べました。わーい(嬉しい顔)

明日熱下がっているといいのにな!

写真は他の子供達に出したもので、昨日の残り物を少し工夫して出しました。
写真の他にりんごを食べた子供達でした。


http://www.tamamorizouen.com/
posted by もと玉森さん at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理・レシピ

春の芽!

IMG_1060.JPG先日、両親が子供達と一緒に山菜とりに行きました。
ヤブカンゾウ(藪萱草)、ヨモギ、クレソンをとってきました。その日のうちに、ヤブカンゾウとヨモギをてんぷらにしたものをお裾分けしてもらいました。ちょうど夕ご飯を作り終わった後だったので子供たちは自分達がとってきた山菜だということもあり、とてもおいしそうに食べていました。ヤブカンゾウの芽はとてもおいしく、アスパラそっくりの味でした。わーい(嬉しい顔)
今度は食べてしまう前に、写真とっておきます。
今日、フキノトウを採ってきたので写真をのせておきます。
写真に写っている物より、もう少し早めに採る方がいいですね。
ちなみに、フキノトウの苦味が得意ではない人は、小さく切り分けて天ブラにするといいですよexclamation
クレソンはみなさんご存知のとおり、サラダやお肉の横に添えるもよし、てんぷらにするもよしですexclamation


http://www.tamamorizouen.com/
posted by もと玉森さん at 00:18| Comment(2) | TrackBack(0) | 料理・レシピ