2011年05月17日

ご苦労様です^^

先日狭い歩道に飛び出てしまっているクリベートの木で出来ている生垣を剪定しているときでした。
すぐ近くを通られる方には必ず
「邪魔しています。すいません」
と声をかけているのですが、3人の歩行者の方が
「ご苦労様です」
と返してくださいました。
すごく温かい気持ちで作業させていただくことが出来ました。
ありがとうございました。わーい(嬉しい顔)

http://www.tamamorizouen.com
posted by もと玉森さん at 23:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 植木・花

2009年08月07日

玉森造園の植木の剪定(庭の手入れ)8.7

090807_1014~01.jpg090807_1015~01.jpg090807_1018~01.jpg090807_1019~01.jpg
今日の現場で桔梗(キキョウ)と黄花コスモスがさいていました。
http://www.tamamorizouen.com
posted by もと玉森さん at 15:35| Comment(1) | TrackBack(0) | 植木・花

2009年07月23日

玉森造園の植木の剪定(手入れ)!7.23

090723_1708~01.jpg090723_0937~02.jpg
昨日と同じ現場です。
かなりたくさんの植木があります。

http://www.tamamorizouen.com

続きを読む
posted by もと玉森さん at 19:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 植木・花

2009年07月22日

山のボランティアに行った時

090406_0937~01.jpg
今年の春に山のボランティアに行った時に綺麗だなと思ったので携帯で写真撮りました。
農業用ため池なのですが、綺麗だと思いませんかわーい(嬉しい顔)

http://tamamorizouen.com
posted by もと玉森さん at 21:13| Comment(2) | TrackBack(0) | 植木・花

玉森造園の植木の剪定(手入れ)!

090722_1714~01.jpg090722_1425~02.jpg090722_1425~01.jpg
庭木の剪定のシーズンになりました。わーい(嬉しい顔)
まだ天気は不安定ですが、12月末まで庭木の散髪が続きますわーい(嬉しい顔)
http://tamamorizouen.com
posted by もと玉森さん at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 植木・花

2009年07月15日

今日の庭木の剪定(庭木の散髪!)

090715_1021~01.jpg090715_0910~01.jpg今日の現場は旧家のお宅でした。家
樫の木の生垣の背を今までの高さから30cm程下げました。
強烈な日差しの中の作業でした。
予報では午後から雲が多くなるといっていましたが、それほどでもなく、とても暑かったですわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
何リットル飲んだかな〜たらーっ(汗)
これから4ヶ月程はとてつもない汗の日々が続きます
わーい(嬉しい顔)


続きを読む
posted by もと玉森さん at 21:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 植木・花

2009年07月14日

庭の剪定(庭の散髪)

090707_1201~01.jpg090707_1007~01.jpg先日、奈良の親戚宅の庭の剪定(庭の散髪)に行きました。わーい(嬉しい顔)
毎年とても暑いのですが、今年は曇ったり小雨が降ったりだったので、作業はしやすかったです。手(グー)わーい(嬉しい顔)
続きを読む
posted by もと玉森さん at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 植木・花

2009年07月07日

庭の手入れの時期は

「庭の手入れの時期いつ頃がいいですか?」
直接やメールでお問い合わせいただく時期になってきました!
ホームページ教えて植木屋さん(Q&A)にもありますが、決められた時期はありません。木の種類によって理想の時期は異なりますので何の木に合わすかで変わってきます。
ですが実際は梅雨が明けてから12月末までが庭の手入れのシーズンですので、業者に頼む時は大体このあたりに来てほしい旨を伝えていただければ希望日にいけるか、若しくはその日の前後にいけるように調整いたします。
ただし法事などの特別な理由がある場合は優先的に手入れに行かせて頂きます。
自分で手入れする場合は、梅雨明けから12月までで都合の付く時に行えばいいでしょう。わーい(嬉しい顔)

http://www.tamamorizouen.com
posted by もと玉森さん at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 植木・花

松の芽を摘む

090625_0935~01.jpg090625_0952~01.jpg6月中ごろから松の新芽を摘む作業が始まっています。

http://www.tamamorizouen.com
posted by もと玉森さん at 20:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 植木・花

2009年04月03日

10年程?切っていないのかな?カイヅカの剪定

JCdJ.JPG10年程でしょうか?手入れしていネいカイヅカを剪定しました。以前の切り口までのこぎりで切っていったのですが、太い太いわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)写真を見ても判りにくいですが、高い木の上でのこぎりで切りながら、向こう側に落ちないように気をつけながらの作業でした。普段の作業とは違うので、明日は色んなところが痛くなるでしょうあせあせ(飛び散る汗)

http://www.tamamorizouen.com/
posted by もと玉森さん at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 植木・花

2009年03月10日

腰痛をだましだまし木を掘り出したり、穴を掘ったり木を植えたり・・・

IMG_11882.jpgIMG_11922.jpgIMG_11932.jpg




腰痛は治っておらず、むしろ悪化していました。バッド(下向き矢印)
普通に作業していても疲れるのに、緊張しながら作業をしたので、背中がパンパンです。わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
ストレッチしたいが思うようにいかないので悪循環たらーっ(汗)
それでも背筋、腹筋のバランスが悪くなっているのが原因だと思うので可能なストレッチを少しやりました。
しばらくは、ぎこちない感じが続きそうですわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
現場写真三枚アップしておきます。

今日のご飯は、腰がこんな調子なので、昨日の豚丼の残りを卵に七味とにんにく、コショウを入れたものでとじました。

明日朝楽になっていますように獵

現場写真(花)新たに1枚追加しました。


http://www.tamamorizouen.com/
posted by もと玉森さん at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 植木・花

2009年03月04日

造園工事(庭)お客様のお孫さん

CA3B00570001.JPGCA3B0049.JPG今日は、お客様の庭に石を敷きました。わーい(嬉しい顔)
クレーンで吊りながら位置を決め、決まった場所をスコップで掘り、一つずつ収めていきます。
1時30過ぎにお客様のお孫さんが保育園から帰ってきました。
年中さんの男の子は興味津々。最初はクレーン付きトラックの向こうからチラチラと見ていましたが、だんだん近づいてきて、最後にはかぶりつきで見ていました。それに気付いたお客様がむかっ(怒り)
「これ!危ないから近づいたらあかんexclamation
お孫さんに注意され、それを聞いた男の子はサッと後ろに下がります。ダッシュ(走り出すさま)でも・・・気になる・・・目
男の子は、だんだんだんだん近づいてきて、またお客様に、
「こら!お仕事の邪魔やろ!」むかっ(怒り)
だけど男の子は道具をどこかに持っていったりするわけではなく、どうしても近くで見ていたいのでしょう。
私が、
「近くで見てみたいんやなぁ!」
と話しかけると、恥ずかしそうに2歩下がり、お客様の隣で作業をみていました。わーい(嬉しい顔)
クレーンで吊られた大きな石も、クレーン操作も、スコップで穴を掘るのも収めた後の微調整も、何もかもが不思議なのでしょうね。
クレーン操作をしながら、微笑ましく男の子とお客様を見させて頂きました。わーい(嬉しい顔)
今日の現場写真アップしておきます。
後日玉森造園のホームページ現場写真(施工途中)にもアップしますのでまたのぞきに来て下さい手(パー)わーい(嬉しい顔)



http://www.tamamorizouen.com/
posted by もと玉森さん at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 植木・花

2009年02月18日

庭に使う石の準備中、寒いけど日差しが強くなってきた?

.JPG今日は庭に使う石を準備しました。
植木畑においてある石を取りやすい位置に移動したり、新たに買
いに行きました。
特に強風だったわけではありませんが、一日中強弱を繰り返しな
がら風はふいていました。台風
石を移動させたり、車に積んで移動したりする時に私はクレーン
操作をしていますので、同じ場所でじっとしながらの作業は体が
冷えやすいです。
厚着をしただけで寒さをしのげないので、耳あてをして作業を
しています。わーい(嬉しい顔)


現場作業が少し早く終わったので散髪に行きました。
鏡を見ると、寒いところから暖かい店内に入ったせいか、頬が赤
くなっているのを見て「かなり冷えていたんだな」と思いまし
た。子供達を迎えに行き自宅に帰り鏡をみたら、まだ頬が赤い!
なんか違う感じがしたので、手で赤くなっているところを触って
みると
「んexclamation&questionヒリヒリする」
日焼けしてましたわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)

http://www.tamamorizouen.com/
posted by もと玉森さん at 21:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 植木・花